gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

東郷町長辞職 〜東郷式管理教育のなれの果て(2)

東郷町長辞職 〜東郷式管理教育のなれの果て(1)
東郷町長辞職 〜東郷式管理教育のなれの果て(2)
東郷町長辞職 〜内藤朝雄氏の記載を読んで


再びアンサイクロペディアの「東郷高校」の項目から引きます。

かつては非常に厳しい学校であり、「軍隊学校」と言われるほどであった。「厳しい高校ランキング」というものでは日本一を獲得したほどである。

軍隊というか、囚人を収容する刑務所みたいな高校だったようです。アンサイクロペディアには、東郷高校の教師像として以下の記載があります。

教師


非常に厳しい。時代も時代なので体罰は当たり前…と思いきや、一切振るわれない。その代わり、動物のように大声で恫喝することで生徒を支配していた。なお、女子生徒でも一切の手抜きはなく、筋骨隆々の男性教師が大声で脅す。[3]厳しいながらも筋は通っているのかと思いきや、気に入らない生徒は恫喝するどうしようもない教師が多数生息していた。スローガンは「教師は神」。教師に気に入られるかどうかで三年間が地獄になるか刑務所になるかが決まる。なお、この時代ではどの高校でも竹刀を持ち歩く体育教師が生息していたが、この高校ではただの飾りであり、言葉の暴力で精神攻撃を加えていた。卒業生によると、「まともな教師は一人もいなかった」らしい。


1970年代にはやった永井豪の漫画「あばしり一家」を、私は思い出しました。「パラダイス学園中学」(パラ中)という名とは裏腹に実は殺人を教える学校に入学した「あばしり菊の助」がバイオレント教師達を相手に反乱を起こす話です。実は菊の助はキュートでお色気ムンムンの女子でしたが、それを教師がいたぶること、いたぶること。


自分の中学は公立ですが、さすがにこのパラ中ではなかったものの、それでも昭和時代の教育の常で、教師が生徒を殴る。蹴るなど当たり前でした。生徒は放置すれば共産党員にならなくても犯罪を犯しセックスに狂う野獣化する人でなしで、家畜みたいに叩けば叩くほどましになるというのが公教育の主流だったと思います。もちろんそういう野蛮な発想に強く抵抗する正当な教師もいましたが、こういう暴力教師は声もでかい。圧倒されて何も言えなくなったと思います。


 こういう徹底した管理指導がどうして東郷高校でまかり通ったのか?「愛知県立高等学校における管理教育」というサイトにこの時代の東郷高校の貴重な新聞記事の記録が出ています。このサイトの最初の項目「「なぜ」は一切禁句」を読んで、「東郷式管理教育のなれの果て(1)」で抱いた旭丘高校東郷分校と東郷高校の非連続性への疑問が氷解しました。1960年代後半日本の学生運動が頂点に向かいますが、大学だけでなく高校でも進学校を中心に学園紛争が激化しました。愛知県の公立校ナンバー1の旭丘高校もご多分に漏れず、激しかったようです(服装自由化はその時果たされた)。東郷高校はそのアンチテーゼの「紛争がない高校」として愛知県教育委員会の肝いりでつくられた新設校第一号だったのです。当時急増していた第一次ベビーブーマーの高校生が左翼過激派に洗脳されてしまったら、日本の共産化は目前だと保守層や教育界はかなりの危機感を抱いていたのでしょう。そのため徹底した管理教育の実施が望まれたのです。しかし、それだけではだれもそんな高校に行きたがりません。


その中で僕が注目したのはここに引用させていただいたこれです。


はっきり言います。1970年ころの高校受験で偏差値50ちょっとの学校では、旭丘高校とは違って国立大学に進むなんて普通は無理な学力の生徒しかいません。それを叩きに叩いて、琉球大だろうが岩手大だろうが秋田大だろうが、ともかく「国立大学」と名のつく大学にさえ入れさえすれば実績として高く評価される(生徒でなく教師が!)。だから、愛知県教育委員会も「実績を出す」東郷高校の人権無視の教育実態を長く黙認したのでしょう。今に至るまで、地方の公立校の教育実態に通じるものだと思いますが、ろくでもない教師はろくでもない後進の再生産しかできない。しかし、親も「出来があまりよくない息子、娘が一応まともな大学に入ったのは東郷高校の先生さまのお陰。ありがたい。ありがたい。」だったのでないでしょうか。こちらも今に至るまで地方在住の親に一貫している態度と想像します。


 東郷高校の「業績」を高く評価したであろう愛知県教育委員会は、次々と「東郷方式」のコピーに励みます。再び「愛知県立高等学校における管理教育」内の掲載記事を引用します。


さすがに大学以降は、このような管理教育を卒業生は受けなかったと思いたいです。しかし、「三つ子の魂百まで」ということで、この多感な時期に受けた人格軽視の粗野な管理教育の影響は、後の人生にも付いて回ったと思います。それがこのモンスターハラスメント親父の東郷町長爆誕の経緯でしょう。


 井俣町長は辞任の記者会見にいたっても、以下のような捨て台詞を連発しています。

「正しいことを抹殺するために『ハラスメント』という言葉が使われることは間違っている。自分にとっての不都合を『ハラスメント』という言葉で回避しようとするのも間違っていると感じている」

言い過ぎたと思う発言はなかったか記者に問われると…


東郷町 井俣町長

「具体的に言うと誰のどの事案かわかってしまうが、お話した方がいいですか?それハラスメントですよ」

すごい逆ギレでかえって清々しいくらい。

井俣町長

「災害避難所におけるペットの扱いでも、“家族”と考える人もいれば、“ペット”と考える人もいれば。不適切だったらご指摘ください、“犬畜生”だと思っている方と」


町議会議長

「わざわざ“犬畜生”という言葉を言わなくても済むのに、そういった発言をするのは不適切です。指摘しておきます」


  井俣町長

「不快に思われたということでしたら、訂正させていただきます」

辞職を表明した全員協議会の直後、町職員に背中をポンポンと押されエレベーターに乗るよう促された場面では、「触っちゃダメよ〜」と笑いながら発言しました。ハラスメントを茶化すようにも聞こえる発言です。


まるで無反省。もはや人間のクズです。愛知大卒ということで学歴劣等感が炸裂したのかもしれないが、謹慎蟄居で二度と人前に出るべきでないレベルでしょう。しかし、これが当時の東郷高校の教師達の忠実なコピーだと僕は思います。


 今昭和時代を懐かしむ年代層もいるようですが、第二次大戦後も戦前の日本を引きずったままのとんでもない時代だったと僕は改めて思います。人間としての正しいあり方なんかじゃなくて、上の号令一下で黙々と精勤することがすべて。そんな社会だと、自分だけが可愛くて他人が困ってても知ったこっちゃない。万一関わったりしたら自分も酷い目に遭うんじゃないかと戦々恐々だったでしょう。東郷高校ではその徹底した管理教育で生徒間のイジメはかえってなかったように書かれていますが、本当でしょうか?あの頃の学校イジメは今以上にひどかったです。礼儀なんてくそ食らえで、まことに貧しい教育精神でした。しかし令和の今、地方の自治体の教育委員会はきちんとした教育指導をおこなえているのでしょうか?東郷高校に関してはこんな記載がアンサイクロペディアに出ています。

気違い教師は定年退職し、いつの間にかブラック校則も無くなり、至って普通の高校となった。また、東郷町に住んでいるからといって東郷高校に進学することを強要する親はほとんどいなくなり、レベルは落ち、偏差値は50程度の普通の高校になった。さらに、制服が某総書記に似たダサいデザインであるせいで、定員割れが相次ぎ、遂には募集定員も減らすことになった。地元民からも「あそこには行きたくない」と言われるほどであったが、制服がブレザーになったことで評価が高まりつつある。しかし、偏差値は変わらない。偏差値があまり高くないうえ、交通の便が悪く、入りたいと思うような魅力はあまりないからだと思われる。とはいえ、悪い所があるわけでなく、普通の高校である。だが魅力はない。


東郷高校でおこなわれた管理教育の非人間性に、愛知県教育委員会が気づいて是正したから変わったわけではないのです。単に昭和時代の教育委員会御用達のバイオレント野獣教師たちに定年が来て学園を去ったからということ。唯々諾々。今でもろくさまよく考えてない指導が愛知県の公教育ではおこなわれていると想像します。旭丘高校とか岡崎高校とかのトップ進学校の進学実績が良ければそれでよしという問題ではない。「こころの教育」を意識しなければ、時代が変わればまたぞろ恐怖教育が容易に復活するでしょう。現に東郷式管理教育に洗脳されている連中は、井俣町長以外にも役場や町内にまだまだ沢山残っていると思います。今回の東郷町長の問題は、愛知県教育委員会も大いに反省すべきです。教育は決しておろそかにすることができない次世代への大切な遺産です。


 ただ地方の自治体に入職する学生の実態を考えると、その精神改造は相当難しいとも思います。教育委員会に関わるような公務員で高い志をもち、かつそれを実行できる人材なんて、そんなにいるのかね?です。この問題は愛知県に限ったことでなく、年々人口減が加速する地方に共通するでしょう。貧困な教育精神は昭和時代の昔から令和の現在まで途切れることなく続いていると感じます。