gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ごりの佃煮

ごりの佃煮(追補)
昨日は新型コロナの二価ワクチン接種に出向いたついでに、同じビルにある大型書店をうろつきました。久しぶりに荷物が少ない外出で、つい本を買い過ぎてしまい、反省。魯山人の本も久しぶりに手に取りました。魯山人関係の本は若い頃から何冊も買っているので、知らないエピソードはほとんどありませんが、「ごりの茶漬け」が出ていて思わず購入。まあ、以前も読んだことがある話ですが、本が「興陽館」というあまり聞いたことがない出版社だったことも興味を引きました。


 魯山人は「ごりの茶漬け」の項で、ごりがいかに美味い魚か力説しています。戦前の昭和でもごりは京都ではすでに稀少な魚だったようで、「値段がかなり高い」と書かれています。「いろいろな種類」と書かれているので、はて?ごりとはカジカのことでなかったか?と思い、今ちょっと調べました。そうしますと実にさまざまな川魚の総称だったのですね!ヨシノボリのようなハゼ科からドンコ科、カジカ科などを含むようです。そうかあ、ごりといってもそんなに色々なら、味も一定ではないなと思いつつ、これからを書いていきます。
 魯山人は「佃煮にするほどにはなかなか獲れないのに、その佃煮でつくるごり茶漬けは天下一品のぜいたくと言われる」というようなことを書いています。実はこのごりの佃煮、私は大好きです。私の伯父は昔日銀に勤めていて、あちこちの支店を転勤していました。伯母がその地方地方の特産物を時々送ってくれていたのですが、その中で特に記憶に残ったのが金沢の物産です。「金沢は美味しいものが多いのだ」とそれで知りました。そのひとつがごりの佃煮です。ごりは小ぶりで頭が大きいのが普通のハゼと違います。佃煮を噛みしめると何とも言えないうま味が口に拡がりました。これで白飯を食べるのは何ともいえないゼイタクに、子供心ながら感じていました。
 その後伯父は日銀を退職して、故郷の富山の銀行に就職しましたが、ほどなくしてがんに罹りました。まだ40代だったと思いますが、悪性の進行性胃癌で1年経たないうちに亡くなったと記憶します。年齢から考えると悪性度の高いスキルス(硬癌)だったのじゃないかと、今思います。伯母はその後東京に戻り、数年前80過ぎで亡くなりました。金沢とは縁が切れてしまったので、このごりの佃煮もすっかり忘れていましたが、伯母の死去を契機にまた思い出しました。「あれ、もう一度食べてみたい」と思い、ネットで調べると意外と簡単に金沢のごりの佃煮が見つかりました。50年以上前と同じようなパッケージで、他の佃煮と詰め合わせになっています。懐かしくて思わず取り寄せました。早速食べてみると、昔と同じように噛みしめるとじんわりうま味が出て来ます。いわゆるハゼの佃煮とはまったく違います。ほんと、小学生の時食べたのと同じ味で、変化の激しい日本で同じような味を維持できていることに感動しました。
 美味しかったので、その後も取り寄せましたが、今度は何となく魚体が小さいです。なんか違うのかなと思いましたが、食べてみるとやっぱり美味しいです。おそらくですが、季節によって獲れる「ごりの種類」が違うのかも知れませんね。前回のお取り寄せは夏だったので、秋が深まる今また注文して確かめようと思います。
 しかし本来のごりとは「カジカ科」なのでないかと思います。Wikiによると、少なくとも北陸地方ではカジカ科の魚を指しているようです。カジカというと思い出すのは、「あした来るひと」です。井伏鱒二の小説で、映画化もされました。この小説の主人公が「カジカの研究者」という設定なのです。浮世離れした主人公は奥さんをほったらかしにしてカジカの研究に熱を上げ、そこで起こる夫婦のいざこざを描写した話です。娘の父親が仲直りを促すため、「冷たいエビでも食べに行ったらどうか」と娘に勧めていた段もありましたね。「冷たいエビって、何だ?車エビの踊り?」とか読んでて思いました。私はどうにも食べ物ばかりに関心が向いてしまいます。
 閑話休題。この小説でもカジカは如何にも俗世とは関係なさそうな魚として扱われています。しかし、実際には非常に大きな科で、同じカジカといっても海に棲むものから川に棲むものまで、色々です。冬になると近所のスーパーで「どんこ」と称して、大型の海カジカを売っていますが、これも鍋にするとなかなか美味しいですね。今食べている佃煮のごりが、果たしてカジカ科の魚なのかどうか、一度金沢に行ってうかがってみたいです。金沢はもう40年近く行っていませんが、今は新幹線を使えばすぐですから。


「魯山人の和食」北大路魯山人著 興陽館 2020.5.15


追記:カジカは「鰍」の漢字が当てられており、秋が旬だそうです。そうか!早速注文してみよう!
追記2:済みません、「あした来るひと」に出てくるカジカ研究者は、主人公の夫でなかったです。訂正します。読んでから40年以上経つので、記憶が混乱してました。