gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値


阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開
阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽
阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか
阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運
阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値
阪大医学部の入試漏洩事件6 〜医学部入学に狂奔した親たち
阪大医学部の入試漏洩事件7 〜同級生の証言
大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)1


第二次世界大戦前は旧制大学の医学部や旧制医科大学はそれほど人気がある学部でなかったことをご存じでしょうか?修養年限が他の学部より長く、一人前になるのに時間が掛かることが敬遠されたからです。また、官費生のような給費制度もなく、親の財政負担が大きかったこともあります。


 しかし、第二次大戦後は段々と人気が出て来ます。この阪大医学部不正入試が起こった当時、医学部はどれくらいの難易度だったでしょうか?1972年(昭和47年)のおそらく駿台予備校の模試による各大学の偏差値があったので、転載します。「うわ、低い。昔の大学は簡単だったんだあ!」などと、アホな感想を抱かないように。この頃の駿台予備校の生徒は、基本東大受験をする層が主体で駿台の全国模試も東大仕様の構成で東大を受ける受験層が圧倒的に多かったです。はっきり断言しますが、学力試験は昭和時代の方が遙かに大変でした。


1972年(昭和47年)大学入試難易度・偏差値一覧


北海道大学
文類・・・・・53
理類・・・・・53
医学部・・・・60
歯学部・・・・55
薬学部・・・・53
水産学部・・・50


東北大学
経済学部・・・58
法学部・・・・58
文学部・・・・55
教育学部・・・55
理学部・・・・53
工学部・・・・58
医学部・・・・63
歯学部・・・・60
薬学部 ・・・58
農学部・・・・53


千葉大学
人文学部・・・55
教育学部・・・50
理学部・・・・53
工学部・・・・58
医学部・・・・63
薬学部・・・・55
園芸学部・・・53


東京大学
文科Ⅰ類・・・65
文科Ⅱ類・・・64
文科Ⅲ類・・・63
理科Ⅰ類・・・65
理科Ⅱ類・・・63
理科Ⅲ類・・・67


金沢大学
法文学部・・・55
教育学部・・・53
理学部・・・・53
工学部・・・・55
医学部・・・・63
薬学部・・・・55


名古屋大学
文学部・・・・58
教育学部・・・55
法学部・・・・58
経済学部・・・58
理学部・・・・59
工学部・・・・58
医学部・・・・65


京都大学
文学部・・・・63
教育学部・・・62
法学部・・・・63
経済学部・・・63
医学部・・・・67
薬学部・・・・63
理学部・・・・63
工学部・・・・65
農学部・・・・60


大阪大学
文学部・・・・60
法学部・・・・60
経済学部・・・58
理学部・・・・65
医学部・・・・65
歯学部・・・・60
薬学部・・・・60
工学部・・・・60
基礎工学部・・60


九州大学
文学部・・・・58
経済学部・・・60
教育学部・・・57
法学部・・・・60
理学部・・・・58
工学部・・・・60
医学部・・・・65
歯学部・・・・63
薬学部・・・・60
農学部・・・・58


この時期、国立大学はI期校とII期校に分かれており、上記した大学はすべてI期校です。I期校は旧帝大や旧制医科大など伝統ある大学から構成され、II期校は戦後新制大学として発足した教育大学などが中心でした。II期校には東京医科歯科大や横浜国大がありましたが、I期校でもこれらの大学はかなりの難度でした。この時代には、すでに医学部の難易度が他を圧倒するようになっていることがわかります。また旧七帝大に関していうと、偏差値序列は今とほとんど変わりないことがわかります。


一方私立大学はどんな感じだったか。


早稲田大学
第一政治経済学部・・60
第一法学部・・・・・60
第一商学部・・・・・60
第一文学部・・・・・60
教育学部・・・・・・58
理工学部・・・・・・60
*第一とは昼間部のこと。この時代早稲田には勤労学生を受け入れるため、夜間部の第二学部がそれぞれにあった。偏差値は第一よりかなり低かった。


慶應義塾大学
法学部・・・・・60
経済学部・・・・60
文学部・・・・・58
商学部・・・・・60
工学部・・・・・59
医学部 ・・・・65


同志社大学
神学部・・・・58
文学部・・・・・58
法学部・・・・・58
経済学部・・・・58
商学部・・・・・58
工学部・・・・・58


立命館大学
法学部・・・・・51
経済学部・・・・55
経営学部・・・・50
産業社会学部・・52
理工学部・・・・53
文学部・・・・・55


主立った大学の立ち位置は、令和の今とほとんど変わりませんね。