gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

批判相次ぐ慶應義塾長 〜国立大の学費増額を提言


最初に「まいどなニュース」って、何かな?関西系の柔らかいメディアだそうですが、何かよくわからんな。こんな記事を載せています。

「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で


文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」が3月下旬に開かれた。その中で伊藤公平委員(慶應義塾長=学校法人慶應義塾理事長・慶應義塾大学長)が発表した国公立大の学費値上げに関する提案について、SNSでさまざまな声が上がっている。

伊藤氏は「国公私立大学の設置形態に関わらず、大学教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要」とし、国公立大学の学納金(学費)を年150万円程度、現状の3倍近くに引き上げることを提言した。「このことで一部の私立大学では経営努力により、国立より低水準の学納金設定で公平な競争に参加できる」とし、奨学金制度や貸与制度についても公私大共通の土壌で整備する必要性を訴えた。

ふ、ついに出たか。

伊藤氏の提案内容は今月中旬ごろからXで拡散され始めたが、批判的な声が多数を占めた。


「現状でも家庭状況による教育格差が問題になっているのに、ますます広がってしまう」

「一般庶民の経済状況を分かった上で言ってるのか」

「若者が高等教育を受けるメリットが考慮されておらず、大学経営の観点に終始している」

「私学の経営者目線の提案としては至極まっとうではないか」


などさまざまな声があった。

こりゃ袋だたきだわな。まいどなはさらに伊藤公平氏のこんな経歴にも触れて、一般民衆を焚きつけております!

慶應義塾の公式ホームページや過去のインタビュー記事などによると、伊藤氏は幼稚舎から慶應義塾に通い、慶應大卒業後にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。理工学部教授や同学部長などを経て、2021年から慶應義塾長を務める。

燃料投下!一気に煽られてボンボン炎上しますね、きっと!早速ヤフコメをみます。

sugita********1日前


「庶民の状況」がわかっていないのは、むしろ慶應義塾長のほうではないか。

「幼稚舎から慶應義塾に通い、慶應大卒業後にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。理工学部教授や同学部長などを経て、2021年から慶應義塾長を務めている」ことから、恵まれた環境にあったことが分かる。

だから、我々庶民がどれだけ苦しんでいるのか、わかるはずもない。

多くの普通の大学生は、大学に通うために、奨学金をかりて、その返済にずっと苦労し続けている。

また、親も子どものために莫大な資金をつぎ込まざるをえない。

日本全体として、大学の学費を大幅に下げることことが重要ではないか。

その先陣をきって、慶應義塾大学が学費を下げることにすればよい。

won********1日前


3倍どころか3分の1でも良いと思っているくらいなのに何を言うのだろうか。

今でも私学の学費に近づけるべく少しずつ国公立の学費が上げられているが、それは異常なことだと思っているのに。

国公立大と私大で同条件で競争できると思っている方がどうかしている。

そもそも国公立と私立では設置の目的も意義も違う。

私大は私大間で競争をすればよい。

経営努力をしていると言うが、その経営努力で立ち行かなくなるのであればその大学は大学運営の場から去れば良いのだ。

それが民間の競争原理で、且つあくまでも民間の競争原理だ。

国公立を民間の競争原理に巻き込むな。

おーいお茶濃い味1日前


そもそも、世界大学ランキングで慶應って会津大学より下で、早稲田も岡山大学より下なのな私大に税金使うのって無駄じゃないかな?

遊園地おぼっちゃま大学に税金使うより、地方の目立たないけど優秀な国公立大学に税金使った方が地方の優秀な学生も拾えるし、地方創生の力になるだろ

tro********12時間前


慶應三田会というのは閉ざされた世界でちょっとした選民思想の宗教に似ています。物心ついた頃から慶應義塾の正義を洗脳されて育ちます。

外の世界の人間から見たら理不尽極まりないブルジョワ理論を何の疑問もなく受け入れてしまいます。

koy*****1日前


前学長の清家さんもそうですが、目立ちたいだけの人間なのでしょう。理工出身なのですから国立の学費を150万円にしたら、どのような結果になるか社会的影響を理詰めで予測できるはずです。結婚しない人間が増えるだけです。

まずは、慶応の学費を米国並みの400万円にしてみなさいよ。面白い結果になりますよ

ケイオーの横暴、許せねぇ!金持ちが庶民を踏みにじりやがって、チキショー!いとうこうへい、氏ね!!
でしょうか。やれやれ。一般人は伊藤公平氏の提言が、彼一個人の考えだけで出たと思っているようです。全然違います。これは財務省、そしてその前の大蔵省の時代から官僚達が虎視眈々と狙っている政策なのですよ。大蔵省に始まってザイム真理教の信徒たちは50年近く前から、国立大学の学費値上げを画策しています。これは同級生で某省キャリアに進んだ友人から聞いたので、間違いありません。


1 国立大学の授業料を三倍に上げる(1980年当時年20万円)
2 学部ごとに授業料を上げる。理系学部に関しては大幅な増額


こういう感じでした。1はこの40年間ほどでまあまあ達成されたのかな。しかしそれで十分なんて、さらさら思ってないはずです。ようやく東工大、医科歯科、一橋大など首都圏を中心にに一部の国立大学で授業料値上げが成されていますが、20%ルールに縛られて大幅な増額ができません。財務省は賃金さえ上がれば、ただちにもっと上げたいでしょう。

しかも、2はまだまったく実施されてない。理系学部でも特に医学部のような金がかかる医療系学部には、もっと受益者負担をさせたいのが官僚たちの本音です。伊藤公平氏に提案させて突破口を開こうとしているのでしょう。


再びまいどな。

この特別部会では、文部科学大臣から中央教育審議会(中教審)に諮問された内容を議論。毎回2名ほどの委員が提案内容を発表しており、4回目となる前回の会合で伊藤氏が発表を行った。


文部科学省の担当者は「委員の先生方に色々とご議論いただいているところで、その中の一つとして前回は伊藤塾長からご発表いただいたということ」と、あくまで提案が議論の俎上に上がった段階であるとした。その上で「そもそも国立大学の果たす機能、就学支援制度や(大学の)運営費交付金との関係など、考えなければならないことがたくさんある事柄ですので、現時点でこの内容がひとり歩きするのは我々も本意ではありませんし、伊藤塾長も同じかと思います」とした。

よく言うな文科省。おまえらの背後にいる財務省に操られているくせに。省庁の審議会なんて官僚が聞きたい提言を受ける場で、基本提灯持ちみたいな発言しか出ません。伊藤公平氏はこんな損な役回りを引き受けて、慶應にはなにか見返りがあるのでしょうか?何もないなら、西北にあるもう一つの私学の雄の大学にこんな委員任せておけばよかったのに!(まあ、官僚に委員を指名されたら私学は断れんけどね)


 財務省はもうとっくのとうに国立大学の締め上げを始めており、国立大学法人化以降後運営交付金を大幅に削減して大学運営がにっちもさっちもいかない状況を創り上げています。今国立大学や国立の学術機関で続々とおこなわれているクラウドファンディングは、その状況を如実に表しています。

 「金沢大学生の一人ひとりが安心して使えるトイレを少しでも増やしたい」


 金沢大は、CFの専用サイト(https://readyfor.jp/projects/kanazawa-u-toilet別ウインドウで開きます)で、こんな呼びかけで寄付の募集を始めた。目標金額は300万円。本来は1千万円が必要だが、募集期間の60日間に目標金額に達しないと受け取ることができないため、低く設定したという。29日現在で139万1千円が集まっている。


 一方、SNSでは、「トイレ改修にクラファンって…どんだけお金ないのよ…」「北陸では国立トップクラス大学だと思ってたけど、トイレのクラウドファンディング…」といった批判的な指摘も目立つ。担当する金沢大基金・学友支援室の松村典彦室長は「SNS上の指摘は承知済み」としつつ、「この現状を知ってもらうため」と胸の内を明かす。

東京藝術大学、経営難でやばい?「ピアノ2台撤去」が物議、予算削減効果はある?


日本で唯一の国立総合芸術大学として名を馳せる東京藝術大学に激震が走った。2月2日、同大学の学生がTwitter上に「藝大(編注:東京芸術大学の通称)、本当にやばいかもしれない」とのつぶやきと共に、一つの画像を投稿した。そこには「練習室ピアノ撤去について」と題し、「大学の予算削減のため、(中略)2部屋のピアノを撤去することとなりました」との告知文がある。


 この投稿は瞬く間に拡散され、「東京芸大はピアノを減らさなければならないほど経済的に危ないのか」などと危惧する声がSNS上にあふれた。さらには、東京芸術大学教職員組合書記長と名乗る方が「初めてピアノ撤去知りました。組合としても出来ることを考えます」とリプライを送るなど、大学内にも動揺が走る様子がうかがえた。

「国立大学、クラウドファンディング」で検索すると、出るわ出るわ。もうどこの国立大学も金欠で、にっちもさっちもいかない状況がわかります。



一般人は、もっと官僚達が国立大学に強要しようとしている凄まじい圧力を知るべきでしょう。それと、官僚たちの多くが国立大教信者のみなさまが崇める国立大学のトップ、東京大学の出身であることもね。