gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

純金茶碗 東京・台東区の“転売先”で発見 〜故買屋暗躍

純金茶椀・窃盗 〜父親が独白した“ギリギリの生活”


日本橋高島屋の「大黄金展」から盗まれた純金の茶碗、溶かされて雲散霧消する前に発見されて良かったです。テレ朝ニュースからの引用です。

11日、日本橋高島屋の展示即売会で、およそ1000万円の純金の茶碗(ちゃわん)を盗んだ疑いが持たれている堀江大容疑者(32)。


堀江容疑者

「金色の茶碗が目に入り、盗れそうだと思い、ケースも動いたので、そのまま盗った」

「買い取り店で茶碗を180万円で売却した」

 茶碗は事件当日、東京・江東区内の買い取り店に売られた後、行方が分からなくなっていましたが、15日に台東区内の別の買い取り店で発見されました。

 江東区の店が買い取ったその日のうちに台東区の店への転売手続きを行い、15日までに茶碗が引き渡されていたということです。

 茶碗に損傷はなく、重さと作者の刻印が一致したことから特定されました。

 15日午後10時すぎ、警視庁の捜査員7人ほどが堀江容疑者の自宅に家宅捜索に入りました。

 堀江容疑者が逮捕時に所持していた現金は130万円で、差額の50万円を何に使ったか捜査中です。

良かったけど、このニュース聞いて茶碗を180万円で買い取った業者の怪しさを考えないひとはいなかったでしょう。


 ヤフコメです。

proletariat5時間前


盗んだ奴が一番悪いが、作者名も入っており、これほどの物をいくらでもいいと言っていたらしいし、それを相場の3分の1ほどの価格で買い取った業者も怪しい。盗難後、すぐに全国ネットのニュースになっていたことは業者も盗難商品の通知は知っていたはず。


最近、公園などのグレーチングの大量窃盗、学校や公園の水道の蛇口の盗難や橋のネームプレート、ソーラーの電線などの窃盗も防ぎきれない。


明らかに盗品と分かる筈なのに、それを買取る業者も取り締まるべきだ

買い取った業者が善意の第三者とは到底思えますまい。

pon********5時間前


金地金は200万円以上の取引に法定調書が必要。もしかしたら買取業者は犯人が持ち込んだ品は盗品と分かっていて犯人が身分証を提示出来ない事を知った上で180万で買い取ってる線は十分にありそうだ。


ing5時間前

古物商は故売防止のために仕入れ先の身分証明と個人情報の記録が義務化されている。

1,000万の品物を180万円とは足元を見た購入をしたもんだが高島屋で売れば百貨店手数料は約30%.販売店粗利が700万円の60%.転売業者利益で400万円の30%

それほど足元を見た訳でもないか

それでも延べ板でもなければ純金だとしても作家ものだとしても原価はそんなものなのかな

なるほど、それは知らなかった。かなり故買に慣れた業者とみえます。

rqw********1時間前


〉茶碗は事件当日、東京・江東区内の買い取り店に売られた後、

 行方が分からなくなっていましたが、15日に台東区内の別の買い取り店で

 発見されました。

 江東区の店が買い取ったその日のうちに台東区の店への転売手続きを

 行い、15日までに茶碗が引き渡されていたということです。


これは高島屋から盗まれて当日中に報道も何もされてない時に

売られてるから、買取店は知らなかったわからなかったで通せば高島屋は

取り戻す事出来ないんじゃないか?

しかも、江東区の店が買い取ったその日のうちに台東区の店への

転売ってなると台東店は犯人とのつながりも一切ない状態。


盗品と知りながらなら悪意の第三者にできるか?江東店

台東店は善意の第三者の扱いになりそう。

「当事者間の特定の事情や行為を知らない第三者」

yam*****5時間前


贓物(盗品)と分かっていて買い入れれば刑法犯に問われると知っている江東区の業者が、怪しいと思いながらも何食わぬ顔で安く買い叩き、その日のうちに台東区の業者に転売した手口はかなり巧妙です。刑法にも民法にも触れない狡猾な立ち回りは相当なタマなのでしょうね。

もしこれらの見立てが事実なら、この業者はしょっちゅう犯罪行為に加担していることになります。

nov********6時間前


江東区と台東区の古物商に「税務調査」に入れば良い。

想定外の面白い展開になるぞ。

警察任せではダメ。

はは、その通りだ。しかし故買屋の方もそれを見越していろいろ対策しているかもしれない。


hwj*****5時間前


約一千万円もの展示即売会なのに、社員やレジ係が居ないのが不思議だ? ( ゚Д゚)

地方のスーパーマーケットでさえ、万引きGメンがコッソリ見張っているのに…

確かに高島屋の警備は相当緩く、殿様商売のようにも見えます。


ich********5時間前

感慨深い事件ですね。一番悪いのは、犯人。

ただ、高島屋は、いろんなネタを暴露されたね。。

・管理の悪さ。犯罪誘発。

・1000万円の純金茶碗は、原価は半額以下。

つまり、商売スタンスと、カラクリがよくわかる事例だ。

個人的には、高島屋の「黄金展」?には、絶対行かない。。

茶碗の売値が1000万円で、金としては500万円程度だからこう言うのでしょうが、これは違うな。茶碗があくまでも芸術品で、材料の値段は原価の一部です。


 工芸品は好きですが、今回の事件は図らずも美術業界には依然として悪徳業者がはびこっていることを教えてくれました。私には無縁の世界だけど、東京にはいろいろ悪いやつらが巣くっているようです。