gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

「新理系エリート」 〜鉄緑会の指定校今昔

数学IIIについて 〜今大学受験はこうなっていたのか
鉄緑会に陰りが見え始めた理由 〜ほんとに陰ってきたの?
「新理系エリート」 〜高専から東大・京大への進学(1)


今週の「週刊ダイヤモンド」の表題です。大学理系の変革についての特集ですが、その中で学生の動向の一環として、鉄緑会の指定校について触れていました。上位進学校だと理系に進む生徒が文系より多いですが、ではどこの学校が上位進学校と認識されているのか?ということらしいです。まあ鉄緑会という一進学塾の判断ですから、公平性がどの程度あるのかわかりませんが、実績がある塾の判断なのも事実です。


 鉄緑会の東京校の指定校とは、中学入学時に無条件で入塾が許可される学校のことです。指定校以外でも入塾試験を受けて合格すれば入れますから、日比谷のような都立高の生徒も鉄緑会にはいます。それに指定校の生徒でも中学入学時にすぐ鉄緑会に入る者は、少数派です。高2後半くらいから入る者が多い印象ですが、当然そういった生徒たちは入塾試験を受けて合格しないとなりません。


 そういう指定校ですが、時代変遷があるということで、2000年から2023年までのこの20年超の顔ぶれを紹介しています。この20年以上、一貫して指定校なのは、以下の9校でした。
開成
麻布
桜蔭
女子学院
雙葉
駒場東邦
海城
筑波大附属駒場(筑駒)
筑波大附属(筑附)
海城は我々の高校受験時代、都立高上位校の滑り止めでした。その点は下に出てくる豊島岡もそうでした。大量に合格者を出し、大量に辞退者を出していました。そもそも都立高が学校群制度で人気低迷していた時代ですから、この2校の躍進は目を見張るものがあります。


2000年には入っていたが、途中で指定校をはずれたのは、以下の5校でした。数字ははずれた年
学芸大附属(学附):2005
お茶の水女子大附属(お茶女):2005
巣鴨:2011
桐朋:2011
武蔵:2014
学附は我々の高校受験の頃最盛期で、国立高の中でも人気絶頂でした。外部からの受験で一次試験の競争倍率は15倍前後でしたし、東大合格者も100人超えでした。お茶女も駿台偏差値だと学附よりやや低いくらいで難関でしたが、両校の附属中の勢い低下という鉄緑会の判断はかなり前からということになります。実際学附の3つある中学(世田谷、竹早、小金井)の入試偏差値は、SAPIXや日能研では10年くらい前からかなり低くなっており、最早中堅校の位置づけです。学附は東大進学者数では少なくなったとはいえまだ30人台ですが、これは高校で外部から来る生徒の実績なのかもしれません。
 巣鴨と桐朋がはずれたのは大学進学実績が大きいと思います。我々が高校受験の頃、桐朋は数学を中心にエレガントな入試出題が多く、東京西部では人気がある進学校でした。しかし、かなり以前より桐朋は勢いに乏しいという噂は聞いていました。意外なのは武蔵です。「御三家」の一つですが少数精鋭の学校で、今も昔も理系の研究者で優秀な方が多いです。雙葉と比べてもそれほど進学実績が見劣りするわけでもなく、寧ろ雙葉の方が低いくらいなので驚きます。筑附も昔と違ってそれほど進学実績が高いわけでないですが、依然指定校枠に残っています。


 塾長の冨田賢太郎会長が指定校の選別方針について語っています。中学受験の偏差値や東大合格者数は直接判断材料ではなく、「上位層が一定数いること」だそうです。でも巣鴨が指定校からはずれたのは、「生徒の学力幅が拡がったから」だそうです。要するに「下位層が多くなったから」という意味だと思うので、選別方針の規準は必ずしも決まってないということでしょう。


 途中から指定校に入ったのは、以下の6校です。数字は入った年
聖光学院:2005
栄光学園:2005
豊島岡:2011
渋谷幕張(渋幕):2017
渋谷渋谷(渋渋):2022
早稲田:2023
これ見ると、まず神奈川県勢、遅れて千葉県勢が進出ということでしょうか。聖光と栄光は昔から進学校として知られてますが、鉄緑会の指定は要するに通塾する生徒が増えたからでしょう。鉄緑会は代々木・新宿に校舎があり、湘南新宿ラインの開通が一番の要因だと思います。この開通で東京西半分からもこの両校に通う生徒が増えたし、逆に神奈川在住の生徒も鉄緑会に通いやすくなりました。渋幕は京葉線りんかい線ですね。こうやってみると、首都圏の鉄道網発達による中高生徒の遠距離通学の増加が鉄緑会指定校の変化にも大きく影響したと感じます。早稲田は最近人気なんですかね?記事では早稲田の指定を大きな話題にしてましたが、実相がよくわかりません。


 途中から指定校に入り、そしてはずれたのは1校だけです。
白百合:2008 - 2014
白百合は今も昔も出来る生徒は意外と多いと感じており。なぜ途中で下ろされたのかよく理解できません。


 こうやってみると、鉄緑会の指定校変遷は単に東大合格者の観点だけでなく、色々な角度から興味深いです。