gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

大阪大入試で「試験監督が談笑」 〜阪大は調査すべき事案


大阪大入試で「試験監督が談笑」 〜追伸:そういうことだったのか


本日で、国立前期の試験、東京芸大など特殊な大学以外終了です。面接もあって三日間になる大学を受ける受験生はお疲れ様です。


 さて阪大に関して、こんなニュースがありました。毎日系のMBSから引用します。

阪大などによりますと、25日に行われた法学部の入学試験で、「国語」の試験の際に、開始直後に解答用紙を破損したなどと受験生から質問があり、試験監督を務めていた法学部の教授らが会場内で対応を協議していたということです。

いきなり、解答用紙を破損ですか?

その際、笑い声や「ばかばかしい」という声が聞こえたとして、受験生1人が試験中に抗議し、試験後にも10人ほどの受験生が「うるさかった」「耳をふさぎながら試験を受けざるを得なかった」などと試験監督に抗議したということです。

阪大は「業務上必要な会話であり声の大きさは試験に影響を及ぼすものではなく、笑うことはなかった」として、再試験は行わない方針です。

大学入試の試験監督は必要な説明や注意以外、極力試験会場の静謐を保持するよう事前説明を受けています。ですから、これだけの数の受験生に「うるさい」と言われる事態は異常で、いかなる事情があったにせよ「業務上必要な会話であり声の大きさは試験に影響を及ぼすものではない」で済ませるは、ないんじゃないの?


 ヤフコメを見ると、この試験会場に居たと思われる受験生からコメントがついています。

M3714時間前


この教室にいた阪大受験生です。席は教室の真ん中の方でしたが割と聞こえる大きさで笑っていた上誰かが止める様子もなく、先生方は受験をそんなに重く考えていないのかと悲しくなりましたね。この記事通り、前方に座っていた子達が泣きそうになりながら抗議していました。皆頭に血が上り言葉に詰まっていたので一旦私が割って入りお話しましたが、結局笑い声があったことは認め、後日意見を出せる場を設けてくれという私の提案も受け入れてくださったと感じる口ぶりでした。この記事を見つけて驚いています。

(しかしそもそも受験生達に対応してくださった方と笑っていた方々は別の人だったと思います。試験中そんなによく見ていなかったので分かりませんが・・・。でも止めなかった方々も同罪ですよね。)

取り上げて下さりありがとうございます。遠方なので再受験と言われても逆に困りますが、必ず何かしらの対応をして頂きたいと思っています。


M3714時間前


何分くらい、という質問にお答えしますね。最初はボソボソと普通の話をしていたんです。それは記事で大学側が言っている通り、訂正や解答を破いてしまった子の対応の説明をしているのかなと思いました。(ぶっちゃけこれも耳障りでしたし不要だと思うのですが。)でもその話がフェードアウトすると同時に笑い声が聞こえてきましたので、合計は体感5分です。笑い声が2、3分ほど。試験後の抗議では10分と言っている子もいました。結局90分という試験の中で最初の5分間は邪魔されています。

ztx********14時間前


当日この受験室で受験したものです

訴えたのが10人なだけで、実際に被害を受けたのはほぼ全員だと思います(自分は後ろから2番目の席でしたがハッキリ笑い声と喋り声が聞こえました)


また、試験監督の「カンニングされないように気をつけてね(笑)」みたいな発言も癪に障りました、一年に一度しかない日のために色々なものを犠牲にして勉強に時間を捧げたのに試験監督が受験生を舐め、ふざけた態度で本当に怒りを覚えています。


再試験を行うのが難しいことぐらい分かりますが、せめて試験監督たちから謝罪の一言ぐらい欲しかったです。

hua********15時間前


昨日子供が阪大を受けたけど

確かに談笑はあった

て言うてます

試験中に試験官が何かに当たり

大きな音もなったと。

他の大学の試験に比べて

いろいろ、ゆるゆるだったらしいです

緊張感をもっていただきたいですね

追加ですが、2月28日にもありました。

tky********13時間前


うちの娘もその教室で受けていました。

確かに「入試なのに試験官が笑ったり大きい声で話したりしていて腹がたった」と言っていました。耳をふさいで試験を受けたらしいです。

他にも抗議をしなかった人の中にも、腹をたてたり複雑な思いをしたりしている人がいると思いますよ。

娘の話を聞いて、大学のあまりの無神経さにびっくりしました。


今年の入試でないですが、こんなのもありました。

not********13時間前


私もこの学校受験時最前列に座った際、監督官の談笑が気になって仕方がなかった記憶があります。3科目とも談笑はとまらずでした。他の友人も同じことを言っていたため、学校が試験監督に談笑可にしてるんじゃないのかと訝しみました。

どうも、教員としての適格性を欠く教員が大阪大学法学部には複数いるようです。


答案用紙を破損って、よくわからんなと思いましたが、こういうことらしいです。

bac********13時間前


基本破れたら交換できます。阪大の解答用紙が試験開始時に切り離すようになっているので破れることはよくあります。開始直後なら即交換です。ある程度進んでいて回答されている場合は書き写して両方とも回収されます。今回は直後なので切り離すのに失敗したのでしょう。記事には「など」と書かれているので、そこが協議対象ではと思われます。悪意のある記事の書き方ですね。何か破れたことに抗議したのでしょうね。あと、基本廊下で協議はないですね。他の教室もあるので。

これは阪大で試験監督に当たった方のコメントと思います。ええ、廊下で協議はしないと思いますが、この記事が「悪意ある書き方」とは思えません。このヤフコメは続くコメントで上記の受験生の注意を受けています。


bac********9時間前


私のコメントはあなたのコメントを否定しているわけではないのです。当事者ではないので。でもあえて言うとすれば、時系列が隠されているように思います。記事では多人数での抗議は試験終了後になっています。あなたの抗議はいつでしたか?試験中に真ん中の席から抗議するのは不自然な印象を受けます。そうすると教室はかなり騒然とした雰囲気になっていたのではと思いますが、記事からはわからないです。行間を飛ばして事実ですと言うのは意識を誘導する手段です。


M3713時間前


いえ、笑っていました。その場にいた受験生です。席は真ん中辺りだったので何を話していたかは聞き取れませんでしたが、笑っていた雰囲気や実際の抗議から察するにばかばかしいなどと言っていてもおかしくないなと思いました。私が知る限り、この記事の内容は事実です。

このbac*******は自説にこだわり、受験生や読者にいやな印象を与えています。


 M37は立派な受験生です。こういう学生がほしいと思うけど、阪大はそれに見合った大学かな?

kiy********12時間前



何だろう。。何か勘違い、と言うか、思い違いと言うか、している気がするぞ。

共通テストじゃないんだから、文句があるなら別のところに行ったほうが良いのではないのかな。。。

笑ってしゃべっていた人達が権力を握っている組織に入るための試験なんだけど、嫌ならやめた方が良い。

注意する人がいない、と言うか、上の人の暴走を回りが注意できない空気だったんでしょ?

志望校を変えるには1年待つのは長すぎる。。。

とはいえ、受かったとして、笑っていた人に将来理不尽に単位を落とされれば、1年留年して無駄になる可能性もあるわけで。。

変な人はどこにでもいる。変な人がいても、そこに行きたいか。。ってのも大事なのかもしれない。

文句言っている人は、そちら側(文句言われている側)に行くための試験だって言うのをもっと意識した方が良いと思う。

受かった後のことも考えよう、自分の大学の名誉を自分で落としていることになるぞ。

大人の分別をかざしていらっしゃるようですが、権力にへつらう犬かね?


大坂次郎16時間前


私の経験からすると、試験に集中しているので、周囲の音などは気になることはなかったと記憶している。試験官の相談もそんなに長くないのに、この受験生、何をむきになっているのだろうか。わからない問題が出たのでもう一度チャンスを欲しがっているのだろうか。いずれにせよ、見苦しい態度と思う。

再試は必要ないと思うけど、これはしたり顔の悪意満々です。きっと「自分みたいな大人になってはいけない」と思わせる反面教師の役をわざわざかってくれたのでしょう。


 大学入試で試験監督には基本アルバイトを使いません。万一問題が漏洩したり不正があるとえらいことになるので、通常は教員、それもその学部の教員が監督担当者になります。ですから今回問題になっている試験監督者たちは全員大阪大学法学部の教員のはずです。


 確かに入試にはいろいろな受験生が来ており、不規則な発声や必要以上に大きな物音を立てる、あるいは極度の貧乏揺すりで机を共用する他の受験生に不快感を与えるとかいろいろいます。「受験生が何か破れたことに抗議した」が尋常の言動ではなかった可能性はありますが、試験監督は他の受験生に配慮して極力騒ぎが拡大しないよう努力する義務があります。

試験監督の「カンニングされないように気をつけてね(笑)」みたいな発言

は明らかに余計で、不用意な発言です。

阪大は「業務上必要な会話であり声の大きさは試験に影響を及ぼすものではなく、笑うことはなかった」

はおかしく、大阪大学はきちんと調査し、対応がどうだったのか再検証すべきでしょう。


ヤフコメをみると、下のに類いした意見が結構たくさんあります。

tan********17時間前


そんなもん、カリカリ書くのうるさいことも想定して、

事前にガヤガヤしてるとこで勉強する訓練するとか、

一回限りの試験なら当たり前やろ

対策足りんのちゃうか?


vEGA17時間前


それで実力が発揮できないなら、その程度ということ。環境がいつも自分の思い通りなわけない。


rai********16時間前


些細なことで気が散るような集中力では、いずれ合格は望み薄い。

こういう人たちっていざそういう理不尽な場面に遭遇したら、いの一番で怒り出しそうな予感。

t********i11時間前


私はある人から下記の事を習いました。

・言い訳をしない

・人のせいにしない

・グチをつぶやかない

これらは全て自分ではなく、他人に責任を押し付けるもので、自分で責任を取ろうしない限り成長は無いと教わりました。この教訓は私を強く変えてくれました。今回の件は確かに監理者側にも非はあるかとは思いますが、この教訓で言えば、このような事態を予測し、準備してない自分を私は恥じます。

いや、あなたがあらゆる不測の事態に備えているのはすばらしいけど、試験会場で試験監督者が騒音を立てていい理由にはならんでしょう?


****14時間前


昭和の予備校の人気講師は、小テストの最中、わざと大きな音を出したり、こちらの気が散るような行動を取っていました。そして「この程度で気が散って試験に集中できないような人は、残念ながら合格する資質はない。もし試験当日、外で道路工事をしていたらどうする? 何か事故が起きて緊急車が行き来してたらどうする? 隣の受験生がやたらくしゃみや咳をしていたらどうする? うるさいからと言って試験が中断することはありえないのだから、どんな状況でも動じない集中力を身に付けなさい」と言われ続けました。令和の予備校の先生は過保護ですね。

ほんとか!何処の予備校?とっくに潰れたとは思うけど。


 大阪大学法学部はもしかしてこういう教員が多いのでしょうか?

h17時間前


現実問題、この手の試験監督は少なくない。


某国立大学では、「休みの日に駆り出されて最悪」、「日当も安いしな」などと発言しながら、試験監督をしている助教が吐いて捨てる程いた。


そりゃ大学側も守秘義務や経費削減もあるだろうが、トラブル回避には民間を活用した方が良いのでは。


少なくとも、嫌々やらされて監督している様な輩や、今回の様な無責任な奴らにやらせるよりは遥かにマシだと思う。

休みの日に駆り出されるのはうれしくないけど、そういう態度は受験生に失礼でないの?自分達だって「元受験生」でしょ?私が経験した複数の大学では、入試開始前にいずれも学長が立って試験監督者訓示がありました。「受験生が精一杯実力を発揮できるよう、監督者は十分な注意を払ってほしい」とね。


 もし大阪大学法学部がこれでオシマイにする気なら、「入るに値しないクダラナイ大学」です。受験生は、入学や今後の受験を考え直した方がいい。

tam********5時間前


試験監督が受験生の試験の妨げになるような大きさで声を出すなんて論外、前代未聞です

所詮このレベルと言うことでしょう

受験生は来年は京大に行きなさい

私も思わず同じことを考えていましたよ。

sho********15時間前


大学関係者ですが、これは酷いですね。この緊張感の無さは、旧7帝大で最も地盤沈下している阪大の現状を表しているようで、とても残念です。

記事通りなら受験生は本当に気の毒です

立派な教員も大阪大学にいるようです。大阪大学の法学部長や入試課は襟を正して受験生の声を聞き、発言を訂正して謝罪した方がいいです。でないと受験生が減り、学生の質も低下しますよ。

bigougk*****14時間前


「試験監督をするのは教員にとって余計な負担」、という意見があるが、全く論点がずれている。負担はそのとおりだと思うが、だからといって今回のように不真面目にやってよいわけがない。

そもそも入試というのは大学にとって望ましい人材を選抜する超重要事項であり、本音では面倒だなと思っていても、教育者ならば真剣に取り組むべきことだと襟を正してやり切るべきだろう。


要するに教員、そして謝罪の声明もない大阪大学には、教育機関としての当事者意識がないのだと理解しますね。

そして内輪に簡単に聞いただけで大した調査もせず、抗議内容を速攻で否定してしまいました。コンプライアンスの時代の組織の危機管理として、どうみても悪手です。いずれ公式に謝罪するところに追い込まれるのではないかと。そうなるべきですが。