gillespoire

日常考えたことを書きます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

CASTDICE東大or医学部 迷ったらどっち? 〜CASTDICE Medicalから

「東大蹴って医学部ってあり?」現役医学生が語るリアル
開成高校から東大理一慶応医合格するも
京都大学の数学科卒の人が「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」と言っていたのですが、京大生でも難しいと感じるものなのですか?


大学受験のCASTDICE の分校で、CASTDICE Medicalという医学部受験専門塾があり、youtubeにたくさん動画をあげています。東大法学部卒でCASTDICE経営者のコバショーとCASTDICE Medical責任者の千葉大医学部生のナカハシが議論している動画も多いです。ナカハシさんは東工大を出てお勤めしてから、再受験で千葉大医学部に入っています(東大理三落ち)。もう2年前の動画ですが、今たまたまyoutubeで「東大or医学部 迷ったらどっち?」の内容を聞きました。医学部といってもピンキリですから、東大の理一、理二と拮抗する上位の医学部との比較です。結論から言うと、「医学部の方がよい」となっています。興味あって詳しく知りたい方はそちらの動画を見てください。


 動画のコメントが面白かったです。

@tejhog839

2 年前

医師のメリットとしては例えば基礎の研究者を目指して途中で思ったように上手くいかなかったとしても最悪臨床に戻ることが出来る。と言うか研究者を目指すならどの学部を出てても頑張って運があればなれる。学部で文系出てても後で基礎医学系を勉強して博士取って論文もバンバン出せてる人もいる。逆に言うとちゃんと生物系出てても運が無いと研究者として飯食えなかったりする訳でその時医師として働けるのは本当に良いメリットだと思う。

この最後は同意します。


@yasu9859

2 年前(編集済み)

少し昔だが、東大理一、工学部を経て阪大医学部(一般入試)へ再入学した。卒論研究しながらの再受験だったが、友人も一緒に合格した。思い返すと東大駒場の友人には天才的な連中が多かった。彼らは多くが専門分野のトップの人材(生体膜研究、生物物理学、数学基礎論、天文学、海洋物理学、システム工学、環境問題などなど)となっている。特に生体膜、膜蛋白を研究した友人は物理学科院卒後アメリカ留学し、結局東大教授になり、アメリカ科学アカデミー会員!、ノーベル賞選考委員!にまでなった。阪大医学部の同級生は秀才でいいやつが多かったが、そういう天才はほぼいなかった。ちなみにその時の阪大医の一般入試トップ合格は京大理学部大学院生、首席卒業は、東大工学部卒の学士入学者だった。東大や京大の理系の上位は医学部には少ない天才的な連中がたくさんいる。彼らは別に入試の難易度など気にしていない。理科三類でも京大医でも合格するだろう。その天才にコテンパンにやられた連中(当然私を含む)でも医学部には合格できるのだから。大学入試レベルの問題ならできるが、そこからの伸びしろが少ない天才的なところがないものにとって、医学部は良い選択肢です。

私自身は理学部に籍を置いたことがありませんが、京大理学部にいた子供の話からすると上述は正しいようです。医学部だとまず見ないずば抜けてできる学生が少数ですが、いるようです。大学側も上位数%くらいの学生が残ってくれたらいいと思っている節があります(そういうレベルの学生に照準を合わせた教育をしている)。かなり厳しい世界ですが、逸材にはもってこいの環境でしょうか。京大理学部合格者に関しては、別サイトコメントですが、こんな評価があります。

@user-ys6jg7xi3d

1 年前


京大理学部の合格者の上位40%は東大に合格出来るイメージですが、西日本だと京大理学部を志望する生徒が多いイメージ。

地方公立高校で国医と京大理学部合格者を模試で比較すると、競ってるイメージでした。

塾に行ってない子も多く、あえて現役合格するために、難易度の高い医学部は受けず合格出来そうな地方医学部に受験するパターンが多いですね。

地方医学部は大学内でも上下の差が結構あるので、上位で合格出来る子は結構能力は高いと思います。


@xyzxyz-gh9rf

2 年前

東大理一だけど、ガチで医学部行っとけばよかったかもしれん

そんでも高校同期の医学部行った奴らの後輩になるのは嫌だから、再受験するのは気がすすまない。

なんとかして医学部の連中より稼ぐと強く決意する毎日です。

@Cocoa-fs8fq

9 か月前

何も考えず東大理1に進んじゃったけど普通に将来見えなくて絶望

大学1年にしてもう医学部再受験しようかめちゃくちゃ悩んでる

進振りは「適性をよく考える良い制度」と東大は喧伝していますが、理一、理二は非常に競争が厳しいので、「自分が進学したい学科」に進めない学生もかなり多いのでしょう。


@mi5blue

2 年前

医学部は入学するまでものすごく学力が高くてもそんな経歴など「まったく」関係ありません。医学的知識をしっかり身につけ、高い医療技術を習得するという意味で、すべての医学生が立つスタート台は皆一緒。そんな学問領域は他にありません。数学オリンピックで金メダルだっただとか、物理オリンピックで三連覇だなんてなんの自慢にもならないのが医学です。単なる「学歴」だけでなんとかなると思って医学部を考えているとつらい人生が待っていると思います。

東大や京大の推薦・特色入試では、理系は圧倒的な学力実績が求められ、科学五輪の入賞実績は重視されるようです。しかし、医学部の場合学部教育でその実績が活かされる場は基本的にないです。しかし学部卒後研究の道に入れば、活かされるかもしれません。


@kanryo

2 年前

僕もそうですが、一回理系大学卒業してから医学部入りなおして医師になる人もいるので、迷ったら一度医学部以外に以外に行くのもありかも?仮に医師に成りたくて入りなおしても数年間のブランクあるだけですし。

自分の周りにも東大や京大から入りなおす人は結構いましたし、編入とかはほとんど旧帝か東工大か薬学部出身でした。医学部はほかの学部と比較して圧倒的に卒業しにくいので、興味なくてやる気なくなるor病んでしまい取り返しのつかない状況になったdrop out組も1人や2人じゃありませんでした。何となく安牌と思って行ったら逆に適性がなかったという典型例ですね。

あと個人的には医学部卒業してもいくらでも職業の選択肢はあるのに、基本的に臨床医以外になろうとしないのは、「周りの人に影響されているから」そのものの現象だと思います。一回ほかの大学行けば逆にほかの視点が見えてていい気がします

どこの医学部の話かな?こういう意味でのdrop outはあまり聞いたことがない。医学部の勉強って、そんなに難しい内容はないです。ただ量が多く、かつ試験が通っても憶えた知識はずっと記憶保持しないとならないので、こつこつやる習慣がない人はつらいかもしれませんね。しかし細かい積み重ねが苦手だと、あまり医師向きの性格ではないです。


@kanryo

2 年前

僕もそうですが、一回理系大学卒業してから医学部入りなおして医師になる人もいるので、迷ったら一度医学部以外に以外に行くのもありかも?仮に医師に成りたくて入りなおしても数年間のブランクあるだけですし。

自分の周りにも東大や京大から入りなおす人は結構いましたし、編入とかはほとんど旧帝か東工大か薬学部出身でした。医学部はほかの学部と比較して圧倒的に卒業しにくいので、興味なくてやる気なくなるor病んでしまい取り返しのつかない状況になったdrop out組も1人や2人じゃありませんでした。何となく安牌と思って行ったら逆に適性がなかったという典型例ですね。

あと個人的には医学部卒業してもいくらでも職業の選択肢はあるのに、基本的に臨床医以外になろうとしないのは、「周りの人に影響されているから」そのものの現象だと思います。一回ほかの大学行けば逆にほかの視点が見えてていい気がします

今医学部では教養課程や基礎医学の教育時間がかなり短縮されており、今後医師あるいは医学者としての伸びしろに大きな不安があります。「学士編入制度」はそれを補完する非常に良い制度だと思うのですが、阪大以外はまだ実績に乏しく、評価はこれから10年くらいさきでないかと思います。しかし、阪大は学士編入生がかなり実績を出していると聞きます。


@azounonorifumi2496

2 年前

一昔前だと収入面で医学部の圧勝だったと思うけど、今は東大情報→ GAFA という医者と同等以上に稼げるパスができているから、ITに関心がある人は無理に医学部にしなくて良いと思う

@user-wv2us6dp6t

9 か月前

安定重視なら、迷ったら医学部には同意。

あと、東京以外に住みたいなら絶対に医学部がいい。東大卒が活かせる職場は基本的に東京一極集中だし、医者は地方に行ったほうがむしろ給料が上がる。

ただ、将来年収の期待値に関しては、

東京に住み続けるのであれば、最近は医学部が人気なおかげで理工系の優秀なライバルが少ないから、非医学部のほうが有利かもよ。

理工系の場合、ライバルは日本人とは限らないです。グローバル化する今、インドや中国などの海外優秀人材との競争ですから。ただその競争に打ち勝てば、国際的な活躍や成功を期待できます。


私の経験したことや考え方とコメントされた内容は大体同じだと感じました。